種から種を育てる
種は大いなる可能性を秘めています。
植物が生きた証を子孫に伝えようと
たくさんのメッセージを残したひと粒。
命の源とも言えるその尊い種を
次世代につなぐため
私たちは、種から種を育てています。
10年後、人々はどんな野菜が食べたいのだろう。こんな野菜があったらいいな。そんな理想の野菜が実る種が完成するまでにかかる時間は、およそ10年。
育種は10年後の未来を想像することからはじまります。

“こんな野菜を実らせたい”という育種目標が決まれば、理想に近い特徴をもつ野菜をさがし、種を採ります。その種を撒き、育て、観察し、育種の素材となる野菜を決めるのです。

素材の野菜の種を撒き、育て、実った野菜を収穫し、育種目標に向かっているものだけを選抜します。選んだものからまた種を採り、それをまた撒き、育て、収穫し、選びます。これを何度も何度も繰り返しながら、少しずつ理想の種のカタチに近づけてゆきます。種ひと粒のなかには、10年もの間手塩にかけて育てた、作り手の想いが詰まっているのです。
